0.7mil 丸針前方より見た図A-Aʼ断面レコードの接触部接触面積L₁/L₂点 接 触 針線 接 触 針ダエン針SAS- 3 -「木製のカンチレバーをもったレコード針の音を聴いてみたくなった」本製品は寡黙なレコード針職人・森田耕太郎のひと言から生まれました。森田は約半世紀に亘りJICOの社員としてただひたすら「モノづくり」を続けて参りました。そんな彼の精神、技術、実績を後世に残したいという意図で彼の「名」を冠した製品をこの度発売するに至りました。「DJ SERIES」はスクラッチなどによる針飛びを軽減する為、純正品より針圧を重めに設定しております。クラブでのDJプレイで映える蓄光タイプ(CLUB)の商品もございます。【使用上のご注意】上記に記載の「一般的な寿命」は、あくまで目安です。実際の使用時間が「一般的な寿命時間以下」であっても、使用状況(指定針圧以外での負担の掛かる使用やホコリ等が多い環境での使用等)や経年劣化等によりご使用いただけなくなる場合があります。■ 針先端形状と接触面積の関係図カンチレバーに木材を使用したモデル▶KUROGAKI 黒柿 カンチレバーに黒柿を使用したモデル高級銘木として珍重されている黒柿を使用し、ボーカルや楽器の音が優しく、聞き疲れしない温かみのある音が特長です。針先は丸針で、一般的な寿命は約200時間です。▶USHIKOROSHI 牛殺 カンチレバーに鎌柄を使用したモデル中低音の鳴りっぷりが魅力の商品です。緊張感と迫力のある音で、エネルギーが強い楽曲の聴きごたえがあります。 針先は丸針で、一般的な寿命は約200時間です。DJプレイに特化したモデル■ 録音再生における各種チップと レコードの音溝の接触点MORITA〜Wood Carving Cantilever〜DJ Series
元のページ ../index.html#3