JICOが聴けるステキなお店 #1 神田 「Root Down」

神田とはどんな街のイメージをお持ちだろうか?東京をまだよく知らない頃、そこは古書店街であり、神田明神の門前であると勝手に思っていたが、さにあらず。オフィスと予備校があり、サラリーマンにやさしい居酒屋の街でもあった。 JR … 続きを読む

こだわりの職人道具

レコード針の組み立てに欠かせないピンセット。大先輩から「朝ピンセットを持ったら、途中置くことなくずっと持ったままで作業したもんだ」と聞かされました。今は当時と変わり単一の仕事をし続けることがないのですが、なるべく置かない … 続きを読む

アナログレコードを愛する人々第6回 音楽之友社 「stereo」編集長 吉野 俊介 氏

第6回は、オーディオ誌「stereo」の若き編集長として活躍されている吉野編集長にインタビュー。ロックを愛してやまないという同氏。お小遣いは全てレコードに費やすそうです。 『ロックが子守歌でした』 ―早速ですが、吉野編集 … 続きを読む

アナログレコードを愛する人々第5回 Turntable Troopers ENT. 代表取締役 DJ $HIN氏

第5回は、「Turntable Troopers ENT.」代表取締役のDJ $HIN氏にインタビュー。DJ/プロデューサーとしても活躍し、日本のDJ界を牽引されてきました。 『すぐにターンテーブルを買いに行った』 −音 … 続きを読む

アナログレコードを愛する人々第4回 有限会社モル・ティム 代表取締役 田宮 守氏

第4回は、青山キラー通りのイタリアのヴィンテージ・バイク専門店「HIPHIPSHAKE」の田宮氏にインタビュー。以前は同じ場所でヨーロッパ音楽専門のレコードショップを経営されていました。 『「アメリカ」イコール「憧れ」だ … 続きを読む

蓄音機のはなし

弊社本社のある兵庫県浜坂は、1800年頃に縫い針産業が興り、1870年ごろには日本国内で最も盛んな地域として有名でした。 弊社も1873年(明治6年)この縫い針の生産で創業しています。 しかし、1910年ごろ(明治時代末 … 続きを読む